放射線画像科

放射線画像科 検査内容

患者さん中心の医療を目指します

一般撮影(胸部、腹部、骨撮影)、TV(X線透視造影)、CT、MRI、血管撮影、乳房撮影など幅広い領域で行っています。放射線画像科は“患者さん中心の医療”を理念として掲げ、X線による被ばく低減、診断に有用な画像を提供するようスタッフ一同努めています。

取得認定資格

  • 放射線管理士(日本診療放射線技師会)

  • 放射線機器管理士(日本診療放射線技師会)

  • 臨床実習指導教員(日本診療放射線技師会)

  • 医用画像情報精度管理士

  • 検診マンモグラフィ撮影認定技師(日本乳がん検診精度管理中央機構)

  • X線CT認定技師(日本X線CT専門技師認定機構)

  • 日本救急撮影認定技師

  • シニア放射線技師

  • アドバンスド放射線技師

一般撮影

一般撮影

一般撮影室では、X線を人体に照射して胸部や骨など様々な部位の撮影を行います。

当院の一般撮影装置では最新のFPD(フラットパネルディテクタ)を用いたDRシステムを導入しています。従来のCRシステムよりも被ばく線量は約半分で高画質な画像を得ることができます。

検査内容によっては検査着に着替えていただき、撮影体位や呼吸などでご協力をお願いする場合がございます。

X線透視造影検査

X線透視造影検査

X線透視造影検査は、X線を連続的に出力し人体を透過したX線をデジタル信号に変換し、リアルタイムにX線透視画像を観察し、検査・治療を行います。
X線透視造影検査室では、FPD(フラットパネルディテクター)装置を導入し、主に胃や大腸の消化管バリウム検査や内視鏡的膵胆管造影、泌尿器系などの検査・治療を行っています。
2台中1台はC型アームにより患者さんに負担をかけず任意の角度で画像アプローチが可能です

X線CT検査

X線CT検査

CT検査は人体を中心にX線を回転させながら照射し、その情報をコンピューター処理する事により、輪切りの画像や目的に応じて様々な方向で画像表示ができます。血管や特定の臓器のみを3次元的に表示する事も可能です。X線CT検査室では、256列と64列マルチスライスCT装置を導入し、全身のあらゆる部位の検査を行っています。
CT検査中は検査台の上で身体を動かさないように寝ていただき、装置の短い円筒(トンネル)の中を数回出入りします。検査時間は5~15分程度の短時間です。検査内容によっては呼吸の停止や造影剤を使用する場合があります。造影剤を使用することにより、見えなかった病変の描出や、病巣部がより鮮明に表現され、診断や治療に役立つ情報を得ることができます。
近年では心臓にカテーテルを挿入せずにCTで心臓の血管を描出できるようになりました。造影剤使用時にかゆみや吐き気など、何か変わったことがあればすぐに申し出てください。

MRI検査

MRI検査

MRI検査は、磁石と電磁波を用いて人体を任意の断面(縦・横・輪切り)で画像表示することができ、また造影剤を使用せずに血液の流速を利用して血管の抽出を行うことも可能です。
MRI検査室では1.5T(テスラ)と3.0T(テスラ)装置を導入し、全身のあらゆる部位の検査を行っています。

MRI検査中は、検査台の上で身体を動かさないように寝ていただきほぼ全身が装置の円筒(トンネル)の中に入りますので、多少違和感を感じる場合がありますが、常にマイクとハンドスイッチにて担当者と連絡をとることができます。検査時間は15~30分程度となります。
また検査中に磁場の振動により工事現場(コンコン)のような音が聞こえますのでヘッドホンをしていただきます。検査内容によっては、MRI検査においても呼吸の指示や造影剤を使用する場合があります。

MRI検査では高磁場が発生しているために、身体に付けている金属類はすべて外していただきます。心臓ペースメーカや人工内耳道手術などを受けられた方は、MRI検査を行うことができませんので、その際は担当医師にご相談ください。

  • MRI検査についてはこちらをご覧ください。

血管造影検査

血管造影検査

血管造影検査は、足の付け根や肘の血管から細くて柔らかいカテーテルと呼ばれる管を挿入して、目的の血管まで進めていき造影剤を注入し血管を描出します。カテーテルを通して治療薬を直接血管に投与したり、詰まりかけた血管を風船やステントという金属の管で広げる治療も行っています。血管造影室ではFPD装置を導入し、主に脳血管、心臓の血管、腹部血管の検査・治療を行っています。また平成30年9月に装置を更新し2方向同時撮影が可能となりました。これにより造影剤の使用量を減らすことが可能となりました。また平成30年9月に装置を更新し、2方向同時撮影ができて造影剤の使用量を減らすことが可能です。

乳房撮影検査

乳房撮影検査

私たち女性技師が担当いたします

乳房撮影検査は、柔らかい組織でできている乳房を撮影するため乳房専用X線装置にて検査を行います。乳房撮影室ではFPD乳房撮影装置を導入し、少ないX線量で高精細な検査を行っています。
た検査は乳房を圧迫して薄く広げて行います。圧迫する事で乳腺の重なりを広げ1mm以下のより微細な病変を描出することが可能になります。

骨塩定量測定(骨密度)検査

乳房撮影検査

当院では、DXA法による骨密度測定を行っています。DXA法とはエネルギーの低い2種類のX線を使用して骨密度を測定する方法です。DXA法による腰椎と大腿骨の検査は、骨粗しょう症診断のガイドラインでも推奨されている標準的な骨密度の計測です。
計測に影響が出る為、金具の着いた下着や、貴金属類を外して、検査着に着替えていただきます。
検査中は、体を動かさないように検査台に寝ていただき、息止めなどはありません。
着替え等含めて15分くらいの検査時間となります。